2025/11/13 21:39

少し、暮らしの中にあるハンドケアについて

ハンドケアというと保湿剤に目が向きがちですが、実は「洗うもの」や「お掃除アイテム」も大切な要素です。

手洗いや、軽い食器洗いくらいの時は、ちょっと優しい石鹸を選んでみるのも、ハンドケアの観点からもおすすめできます。

選び方のポイントとしては、

“合成ではない洗浄剤”植物など、自然の油脂を基材にしているものを選ぶこと(アレルギーなどのお悩みがない場合を想定して書いています)

除菌・抗菌・殺菌・滅菌。
似ているようで、それぞれに定義があります。

↓少し長いですが……



洗浄剤について
洗浄剤は「界面活性剤」。
油と水の境界をなくし、流水で汚れを物理的に移動できるようにするものです。

毎日の習慣にどこまでを求めるか?

その“期待”と“用途”のバランスを見つめることも、日々のセルフケアのひとつなのかもしれません。

除菌/抗菌/殺菌/滅菌

除菌は、菌を取り除いて減らすこと。
抗菌は、菌の増殖を抑えること。
殺菌は、菌やウイルスを死滅させること。
滅菌は、菌やウイルスを限りなくゼロに近づけること(100万分の1以下)。

この中で、範囲や定義が明確にされているのは「滅菌」とされています。

プラシーボ効果もあったりするので、成分だけのことでもないんですけどね。美しく在るって、哲学的なところもありますしね。

手指との向き合い方から、自分の哲学と向き合うというのも粋ですね。

  • Home
  • About
  • Blog